
個人的にピュアな食べ物が好きなので
スーパーで加工品を買う時は
裏の内容表示をじっくり見て
買うことにしてます
なので買い物に時間がかかります
これ美味しそうやから買おう
ではなく
これ原材料が少なく
添加物不使用やからこれ買おう
こんな感じです
美味しさの余韻がリピートを続出させる
フルーツの伝道師
中庸なフルフルこと古田芳章です
この前岡山で「大手まんぢゅう」を
いただきました
うらの内容表示を見てみると
こんな感じ
原材料が少ないし
添加物も入ってない
素晴らしい
さらに美味しい
原材料のトップに砂糖が表示されてるから
このまんぢゅうの中で
一番含有量が多いのは砂糖
まんぢゅうやから
それは仕方ないんやけどね
個人的に蕎麦が大好き
常に蕎麦の乾麺を常備してます
これはお気に入りの蕎麦
近くのスーパーにも売ってます
裏の内容表示を見るとこんな感じ
原材料名:そば粉(国内製造)、小麦粉、食塩
この蕎麦の中で含有量が一番多いのは
そば粉
これが小麦だったら
僕は買いません
一番含有量の多いものは
日本国内なら県名を表示しないといけない
外国なら国名を表示する義務となってる
国産とか国内製造でもOK
でも国内製造と表示されてる場合
その原材料は国産か外国産かわからない
製造してるのは国内
という意味である
先ほどのまんぢゅうに表示されてる砂糖は
原材料は外国産
製造は国内という意味である
ちなみに木の国のいちごシャーベットの
内容表示はこんな感じ
非常に原材料が少なく
シンプルな構成です
/から後ろが添加物となります
トレハロースと安定剤が添加物です
トレハロースは以前は砂糖として分類されてた
それがいろんな使われ方をしてるから
添加物扱いとなった
トレハロースは人工甘味料ではなく
天然の糖質
安定剤もさつまいもやジャガイモから取った
天然のもの
原材料か添加物かは
自然由来か化学的なものかではなく
その使用用途によって分類される
例えばりんごジャムを作った
そこで搾ったレモン果汁を使った
酸味を加えるために使ったのであれば
原材料
りんごの変色を防ぐために使ったのであれば
添加物となります
いろいろと細かい決まりがあるんです
こんなことばかり考えてます
職業病ですね。笑
会社名 | 株式会社 木の国 |
---|---|
住所 | 〒643-0002 和歌山県有田郡広川町広596 マップを見る |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 平日9:00〜15:00 |
まだデータがありません。
Profile