
11月半ばともなってくると
大したことないのに
なぜか気忙しくなってくる
この数日で急に寒くなったし
秋を飛び越えて冬になった感じ
言うてるうちに
12月が近くなってきた~
美味しさの余韻がリピートを続出させる
フルーツの伝道師
中庸なフルフルこと古田芳章です
本日は朝から和歌山市中央卸売市場に
行ってきました
ケーキ屋さんに
いちごを納品してるのですが
この時期は夏いちごが終わり
国産いちごがまだチラホラしか出てない
どうしても国産いちごを使いたい
という要望なので
週に2回ほど市場に通ってます
和歌山県推奨の「まりひめ」いちご
ちょっと色が浅いけど
贅沢はいえない
今はものがないから
有名ブランド「田村みかん」も
本日初入荷
ただ結構な値段だったので
本日はやめときました
供給量、品質、価格が安定してるのは
AQのみかん
Aは有田、Qはクウォリティ
JAありだの選果場から出荷されるみかんです
とても美味しいです
これから続々と
おいしい有田みかんが入荷します
木の国で使ってるフルーツも
このようなフルーツです
ですが
生で食べておいしいのと
加工に適したフルーツは実際違います
加工に適したフルーツは
糖度、酸度が強いものが適してます
みかんなら糖度もあり
酸度も強いもの
生で食べたらすっぱいもの
そのほうが味のメリハリがあって
加工すると美味しいんです
あとは香料を加えてないので
自然な香りを出すためには
熟してる方がいい
バナナ、メロン、国産マンゴーは
特にそうです
柑橘類は香りが弱いので
酸度が強いうちに加工した方がいい
逆にいちごはフレッシュなうちに
加工する方がいい
フルーツの種類によって
加工方法、加工時期は異なります
母体がフルーツ屋やからできますが
普通の製造業ならここまでしません
やはりコストがかかるから
フルーツの加工時期に
合わせないといけないから
工程管理もなかなか難しい
でも生のフルーツを使ったら
美味しいんだなあ~
食べたら今までの苦労が
吹き飛びます
今日もみかんの皮むきしよ!
会社名 | 株式会社 木の国 |
---|---|
住所 | 〒643-0002 和歌山県有田郡広川町広596 マップを見る |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 平日9:00〜15:00 |
Profile