業務用フルーツ・デザート専門のお店!
飲食店のタメになる情報を発信中!

若い子を見てると未来に不安を感じた

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

近頃の若いもんは…

なんて言うと自分が年よりみたいやから

言わないけど

 

 

 

 

それどうよ~
と思うことはたくさんある

 

 

 

 

 

この人たち

これで生きていけるんやろか?

 

 

 

 

未来が不安になってくる

 

 

 

 

 

美味しさの余韻がリピートを続出させる

フルーツの伝道師

中庸なフルフルこと古田芳章です

 

 

 

 

1か月前に親会社である古由青果に
労働監督基準局から調査の依頼があり

行ってみるとちょっと不備があり

 

 

 

 

 

不備があるとこを直して

書類を提出した

 

 

 

 

 

それで終わるはずが

なんか直接聞きたいことあるから

来社したいと言われ

 

 

 

 

 

仕方ないから本日午前10時に約束した

 

 

 

 

10時になっても来ないがな

 

 

 

 

10時10分まで待って来ないから

ちょっと近くの銀行に行ってきた

 

 

 

 

帰ってくると

担当の人(若い女性)が来てて

遅れたことを謝りもしない

 

 

 

 

思わず言ってしまった

 

 

 

時間も守られへんのか!

そんなんで労働を監督できるのか!

 

 

 

すると弁解してきた

 

 

 

来客があって~

 

 

 

だったら来客があって遅れると

電話してこい!

 

 

 

初めて「すみません」と謝ってきた

 

 

 

30分ほど説教したろかと思ったけど

まあ大人げないことはやめといた

 

 

 

面談は10分ほどで終わった

わざわざ聞きに来なくても

電話で済むような話だった

 

 

 

 

そそくさと帰っていったけど

 

 

 

 

後から聞いたら

乗ってきた車も

道のど真ん中に止めてたそうです

 

 

 

 

やれやれ

 

 

 

 

労働監督局に電話して

どういう教育してるのかと

文句言ってやろうと思ったけど

 

 

 

 

そんなことしたら

火の粉がこっちに

飛んでくるかもわからんから

やめといた

 

 

 

 

 

みんながみんなそうやないけど

若い子を雇うのは大変やね

 

 

 

 

 

木の国には30代以上の女性しかいません

一番年長は60歳を超えてる

 

 

 

 

今回のような子はいません

 

 

 

 

中心は昭和の年代です

 

 

 

 

僕らの頃は学校に怖い先生がいて

遅刻したり掃除をさぼってると

鉄拳制裁がありました

 

 

 

 

体罰はあかんけど

今のようなゆとり教育よりは

マシやったなと思う

 

 

 

 

僕の周りで起業してるやつらは

割と学生時代やんちゃしてたやつが多い

 

 

 

 

そういうやつらは
上下関係に厳しい

 

 

 

 

社会人になったら

そういう奴らのほうがまとも

 

 

 

 

変な話やね

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 株式会社 木の国
住所 〒643-0002
和歌山県有田郡広川町広596
マップを見る
定休日 土・日・祝日
営業時間 平日9:00〜15:00

           

ジェラートに恋した
果物屋

                               
名前古田 芳章
住まい和歌山県

Profile

人気記事(月間)

まだデータがありません。