阪神タイガース
38年ぶりの日本一
野球ファンじゃないけど
世紀の決戦を見るべく
テレビにかじりつきました
38年振りって
前はいつよ?
僕中学生の頃やんか
もう生きてる間に
次の優勝は見られへんかも?
そのくらい今回の優勝は
価値のあるものだった
美味しさの余韻がリピートを続出させる
フルーツの伝道師
中庸なフルフルこと古田芳章です
優勝が決まって
一番思ったのは
岡田監督スゴいなあ
ということだった
実際に戦った選手も
スゴイんやけど
去年とそんなに選手が
変わってないのに
監督が変わっただけで
優勝してしまった
実際には何をしたのかは
また追々調べます
でもトップが変わると
チームが変わる
会社も同じ
トップが変わると
会社が変わる
自分はできてるんやろか?
自問自答してしまった
うちの親の時代よりは
働きやすい環境にある
昭和の時代は
規制が緩かったけど
今は労働基準が厳しくなって
長時間働けない
有給も取らないといけない
最低賃金は毎年のように上がっていく
勤める人にはいい環境だが
雇う側には厳しい環境だ
働く環境が激変してる
特にこの数年
その環境に合わせて
こちらも変化するしかない
親会社である古由青果は
フルーツ、野菜の
卸売、小売販売をしてる
会社の正面には
フルーツの小売店舗がある
去年まで30年以上勤めてくれた人が
店長でがんばってくれていたのだが
定年退職した
その後を引き継いだのが
うちの嫁
フルーツ販売の経験はない
有田みかん
でも持ち前の愛想のよさと
センスで
売上が以前の1.5倍になった
もう客層が変わってしまった
以前は高齢のお客さんばかりだったのが
若いお客さんが来店するようになった
インスタにアップしたり
楽しみながら仕事してる
店内でジェラート販売もしてるので
観光できた人や学生
子供連れのファミリーなど
以前とは全然違う客層の人が
来るようになった
やっぱり人が一番大事やね
経験や知識も大事やけど
人柄とセンスだね
僕は大丈夫やろか?
会社名 | 株式会社 木の国 |
---|---|
住所 | 〒643-0002 和歌山県有田郡広川町広596 マップを見る |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 平日9:00〜15:00 |
まだデータがありません。
Profile