
木の国は7月、8月が繁忙期
今年は9月もかなり暑かったので
その勢いで忙しく過ごしました
10月になってかなり落ち着いてきました
12月は忘年会や年末ということがって
忙しくなるのですが
11月はほっとひと休みです
美味しさの余韻がリピートを続出させる
フルーツの伝道師
中庸なフルフルこと古田芳章です
木の国では年に1回か2回
従業員さんをみんな呼んで
食事会を開きます
行きやすい居酒屋さんの時もあれば
普段なかなか行けないような
高級店の時もあります
高級店に連れていく理由は
木の国のお客さんは
こういうお店なんだよ
と伝えるためです
こういうお店に納めるためには
品質がいいのはもちろん
ラベルが曲がっててもいかんし
梱包が雑でもあかん
すべてきちっとしてないといけない
今回は地元にある居酒屋さんに
伺いました
土曜日だったので満席です
ここは海鮮、和食、洋食、ラーメンまである
どれ食べても美味しい
さらにリーズナブル
美味しい料理が
続々と運ばれてきました
男性は僕だけ
あとは全員女性です
お酒飲むのは
僕と嫁、あと一人だけです
僕が注文した
白子ポン酢2皿
誰も食べなくて
僕と嫁で1皿づつ食べました
これは酒飲みの定番ですね
(僕はあまり食べない方がいいもの
尿酸値が高いから。笑)
僕は身より肝系のほうが好き
(だから尿酸値高くなるんやろね)
普段の何気ない話や
真剣に仕事の話も飛び出し
楽しい時間だった
僕を含めて会社全体で
上下関係を作ってない
みんな横一線
もちろん年上、長く勤めてくれる人に
敬意を払わないといけない
なあなあでもいかんし
厳しすぎてギスギスするのもいかん
程よい緊張感があるくらいが
ちょうどいい
そんな関係になってると
自分では思ってる
いつもこんなことをいう女性がいる
今日は無礼講やから!
この言葉には違和感がある
なぜか?
それは
いつも無礼講じゃないみたいやんか!
普段から言いたい事言ってるのに…
会社名 | 株式会社 木の国 |
---|---|
住所 | 〒643-0002 和歌山県有田郡広川町広596 マップを見る |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 平日9:00〜15:00 |
まだデータがありません。
Profile