
息子の卒業式が終わり
まだ大学の行き先が決定してない
後1校最終の大学を受けるようです
狭き門なので
たぶんダメだと思うけど
受験料払ったから
もったいないから受けに行く
と言っております
まあ受けるだけ
受けたらいいけど
なんでもいいから
早く終わってくれ~
美味しさの余韻がリピートを続出させる
フルーツの伝道師
中庸なフルフルこと古田芳章です
息子が受験生やからと言って
僕は別段ピリピリしてない
普段と特に変わりない
大変なのは僕が受験の宿泊先や
交通チケットを取らないといけないことだ
受かったら受かったで
入学金と授業料の支払いを
僕がしないといけない
大学に受かったら
住むとこを探さないといけない
あ~めんどくさい
理系なので
文系とキャンパスの場所が
違ってる場合が多くて
物件が少ない
築20年~30年って
いっぱいあるけど
もうちょっと新しいほうがいいなあ
なんて1日中物件見てるわけにもいかず
なかなか前に進まないのであります
あ~誰かやってくれないかなあ
そうや息子に自分でやらそう
自分で探させたら
めっちゃ高い物件選びそう?
あと2週間で全部終わる
本人はもう全然勉強してない
まあよしとしよう
受験の付き添いに行ったり
展示会を見に行ったりしてるので
週に何回かは会社を空けます
ジェラートの製造も
ボチボチ教えてるのですが
まだ全然ひとりに任せるところまで
いってません
なので僕が夕方から夜にかけて
ジェラート製造してます
この日は
紀州南高梅、メロン、ラフランス
チョコレートのジェラートを作りました
ちょっとづつ作ると
手間がかかるのですが
決められた時間に
たくさんの種類を作ろうと思うと
そうするしかない
作る順番も大切なんです
作る順番を間違うと
時間が何倍もかかってしまいます
本日のこの順番で作ると
種類が変わった時の分解洗浄殺菌が
いりません
熱湯洗浄だけで作れます
気になるアレルゲンは
最後に作ったチョコレートの
乳製品、凍結卵黄だけです
最後に作ったので
アレルゲンの交差もありません
最初にちゃんと計画立てて
作っております
会社名 | 株式会社 木の国 |
---|---|
住所 | 〒643-0002 和歌山県有田郡広川町広596 マップを見る |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 平日9:00〜15:00 |
Profile