業務用フルーツ・デザート専門のお店!
飲食店のタメになる情報を発信中!

食べるのも作るのも順番が大事!

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

昨日は月1回の通院の日

診察は血圧を測って

脈拍計るだけ

 

 

 

 

後はいつも通り

処方箋もらって終わり

 

 

 

 

医者の言いつけ通り

薬飲んでないから

余りまくってるんやけど

 

 

 

まあ細かいことは気にしない

 

 

 

さあ~

これからハシゴ飯だ

 

 

 

美味しさの余韻がリピートを続出させる

フルーツの伝道師

中庸なフルフルこと古田芳章です

 

 

 

3軒ほどハシゴするはずが

いきなり出鼻を折られた

 

 

 

 

 

いつも行くお蕎麦屋さん

閉まってるじゃん

 

 

 

いつも水曜日開いてるのに~

 

 

 

仕方ないから次の店に

 

 

 

ここだ

 

 

 

お食事処富士

 

 

 

なかなかレトロでいい感じでしょ

 

 

 

ここは天玉丼が有名

 

 

 

今回は前から気になってた

カレーうどんを注文することにした

 

 

 

カレーうどん定食

 

 

 

でもカレーうどんとご飯食べたら

もうお腹いっぱいになりそう

 

 

 

先にうどんを楽しんで

残ったカレーにご飯を投入して

カレー丼として楽しみました

 

 

 

1度で2度おいしい~

 

 

 

でもお腹いっぱいになって

ハシゴ飯は断念しました

 

 

 

やっぱり1軒目は蕎麦屋じゃないと

ダメですね

 

 

 

 

ちょっと離れてるけど

蕎麦屋に行ったらよかった

 

 

 

 

次回の教訓にしとこう

 

 

 

 

やっぱり食べる順番があるね

 

 

 

ジェラートも作る順番があります

 

 

 

順番としては

フルーツ系シャーベット

ミルク系ジェラート

卵黄入りミルク系ジェラートです

 

 

 

アレルギーに指定されてる

特定原材料8品目はこれです

 

 

 

 

 

 

 

この中で木の国で使ってるのは

牛乳と卵です

 

 

 

この原材料が他の原材料と

交差しないように

 

 

 

製造順番を決めます

 

 

 

基本的に午前中に1種類

午後に1種類しか作らないし

 

 

 

 

1種類作り終わったら

機械をバラバラにして

洗浄・殺菌してるので

 

 

 

原材料が交差することはないのですが

 

 

 

念には念を入れとかないといけません

 

 

 

注文も落ち着いてきてるので

在庫を作りながら

 

 

 

ボチボチと過ごしております

 

 

 

意外と忙しい時期のほうが

問題が起こらず

 

 

 

暇になってくると

なにか問題が出てくる

 

 

 

毎年そんな感じです

 

 

 

今月も連休がある

どこに行こうかなあ~

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 株式会社 木の国
住所 〒643-0002
和歌山県有田郡広川町広596
マップを見る
定休日 土・日・祝日
営業時間 平日9:00〜15:00

           

ジェラートに恋した
果物屋

                               
名前古田 芳章
住まい和歌山県

Profile

人気記事(月間)

まだデータがありません。