
アルゼンチンが決勝進出した
準決勝の相手は
日本とブラジルをPK戦で撃破した
クロアチア
アルゼンチンのペースは
良くなかったけど
1本のパス
1回のチャンスで
ゲームをコントロールしてしまう
そこはスゴイね
そこは見習いたい
どやって?
美味しさの余韻がリピートを続出させる
フルーツの伝道師
中庸なフルフルこと古田芳章です
一本のパスから
アルゼンチンにPKが与えられ
メッシが確実に決めた
こうなると試合巧者のアルゼンチンは
余裕をもってボールを持ち
相手のミスを狙う
2点目はセンターサークルから
アルバレスが独走して
そのまま決めてしまった
3点目はやはりメッシ
スピードで抜ききれなかったけど
個人技で右サイドをえぐり
アルバレスへの絶妙のアシストを決めた
ひとつのチャンスから
確実に得点を決めたアルゼンチンが
決勝進出
日本、ブラジルと
2試合延長戦を戦ったクロアチアは
疲れがあった
興味深い内容だった
僕らがやってるビジネスは
どちらかといえば攻撃=売上
重視ではない
売上重視でやってた頃は
守備=経費などを軽んじてて
なかなか利益が出なかった
なので売上より利益率
これを重視するようになった
売上が多いほうが
誰かに言う場合
カッコいいけど
利益が出てなかったら
話にならない
このコロナでさらに売上は落ちてる
コロナ前の半分になってる
それでも利益はぐんと出してる
それは経費を1/3以下にしたからだ
売上を上げるのは大変だ
経費を削るのは簡単だ
なのでひとつづつ
経費を見直して削っていった
その結果
売上が落ちても
利益がでる体質ができた
でもこれはバランスがとても重要
ちょっとでもバランスが崩れると
大変なことになる
ひとつ大きな取引が決まった
そうすると時短営業でやってるのに
その時間ではできないようになる
人も足らない
原材料の在庫
製品在庫が増える
資金が寝てしまう
こんなことが普通に起こる
少しづつ大きくなっていこうとすると
常にどこかのバランスが崩れて
そのバランスをうまく保とうと
いろんなことをする
この連続だね
解決策は必ずある
そんなことを思った試合だった
会社名 | 株式会社 木の国 |
---|---|
住所 | 〒643-0002 和歌山県有田郡広川町広596 マップを見る |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 平日9:00〜15:00 |
Profile