
ハワイの物価を見て
みんなどうやって生活してるんやろ?
なんてことを考えてしまう
給料は高いだろうけど
使う費用も高いから
どのくらい給料があったらええんやろ?
美味しさの余韻がリピートを続出させる
フルーツの伝道師
中庸なフルフルこと古田芳章です
とても興味のある
ハワイでの年収と生活水準について
パートさんに聞いてみた
かなりざっくりな話です
ハワイで新卒の年収が600万
(月50万)
日本やったウハウハやろね
でもこれがハワイなら
ギリギリ生活できる水準だそうです
マジかよ!
家賃が高いから
このクラスだとシェアハウスに住んでる
食費や交通費
全部高い
これが何か資格を持ってたりする人
もっと上の年収の人
例えば年収1200万(月100万)
日本では
このクラスはかなり裕福なところ
でもハワイではこのクラスでも
生活はギリギリ
なんで?
いいとこに住むでしょ
いいもの食べるでしょ
たまには旅行行ったりするでしょ
すると使う費用も大きいから
そんなにお金は残らない
そんなレベルな人が
シェアハウス住まない
コンビニの食事ばっかりしないよね
お金を使う比率が高い
それはどこでもいっしょやけどね
いろんな物価が高いから
みんなどうやって生活してるんだろう
と思う反面
全く収入がなくても生きていける
ホームレス
ん~
考えてしまう
僕は日本の田舎に住むのが
一番いいと思う
(個人的な見解)
海あり山ありの環境
新鮮な魚や野菜が取れて
大好きなバイクや車で
海岸線を好きなだけ走れる
(信号もない)
田舎だと家や土地も安く購入したり
借りたりできる
外から見ると
和歌山ってほんとにいいとこだなと思う
自然が豊富で
食べ物が美味しく
都会も近い
温暖やし
住みやすいね
閉鎖的な県民性やけど
一度入ってしまえば問題はない
ハワイに行って
和歌山の良さを再確認した
会社名 | 株式会社 木の国 |
---|---|
住所 | 〒643-0002 和歌山県有田郡広川町広596 マップを見る |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 平日9:00〜15:00 |
まだデータがありません。
Profile