業務用フルーツ・デザート専門のお店!
飲食店のタメになる情報を発信中!

衛生関係はいくらやってもやり過ぎることはない

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

連日いろんな報道がされてる

 

 

 

 

ほんまかいなという報道もよくある

 

 

 

 

そんな報道を見て

自分ももっと気を付けようと

心から思った

 

 

 

 

美味しさの余韻がリピートを続出させる

フルーツの伝道師

中庸なフルフルこと古田芳章です

 

 

 

 

すき家の異物混入事件が

大きく報道されてる

 

 

 

 

 

 

 

 

飲食店において

異物混入は絶対起こしてはいけないこと

 

 

 

 

それもネズミが入ってたり

ゴキブリが入ってたり

 

 

 

 

ありえへんものが

混入してた

 

 

 

 

24時間営業の店もあるから

清掃の行き届かないお店もある

 

 

 

 

でもネズミやゴキブリが

混入することは考えにくい

 

 

 

 

普通店員が見たら

わかるやろ

 

 

 

 

誰かが故意に入れたんじゃないかと

推測する

 

 

 

 

何か別の理由があって

仕組まれた気がする

 

 

 

ただ調理場や店内を

キレイにしないといけないは

当たり前のことだ

 

 

 

 

僕は和歌山市中央卸売市場の近くにある

すき家を早朝によく利用する

 

 

 

 

今は何となく足が向かないが

また利用したい

 

 

 

 

すき家のまぜのっけ定食が

大好きなのだ

 

 

 

 

 

 

 

 

木の国は食品製造業

ジェラート、コンフィチュール

冷凍フルーツなどを製造してる

 

 

 

 

異物混入がないように

非常に気を付けてる

 

 

 

 

髪の毛が落ちないように

帽子をかぶり

マスクと手袋をしてる

 

 

 

 

 

 

 

工場内も汚染区、準清潔区、清潔区に

区画してる

 

 

 

 

人の侵入経路

原料の入荷経路

製品の出荷経路が

 

 

 

 

明確に決められてる

 

 

 

 

製造室内の温度は

年中20℃

 

 

 

虫の侵入を防ぐためだ

 

 

 

 

不要なものをできるだけ

工場内に入れないように

制限してる

 

 

 

 

2か月に1回

防虫、防鼠の調査をしてもらってる

 

 

 

 

工場内にトラップをしかけ

そこにどれだけ虫が捕まってるか

数を数えて

 

 

 

 

それが外から入ったものか

工場内で発生したものか調査する

 

 

 

 

それに応じた対応をする

 

 

 

 

そういった地味なことを

ずっと続けてる

 

 

 

なので異物混入はない

 

 

 

この衛生関係は

いくらやってもやりすぎることはない

 

 

 

これから先もずっと続けなきゃいけない

 

 

 

食品製造業の宿命だね

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 株式会社 木の国
住所 〒643-0002
和歌山県有田郡広川町広596
マップを見る
定休日 土・日・祝日
営業時間 平日9:00〜15:00

           

ジェラートに恋した
果物屋

                               
名前古田 芳章
住まい和歌山県

Profile

人気記事(月間)

まだデータがありません。