
花粉がかなり飛んでるそうだ
花粉症の人は大変やね
僕は花粉症もアレルギーもなんもないから
その大変さはよくわからない
ただ商品を選ぶ時の内容表示は
きっちりと見てます
美味しさの余韻がリピートを続出させる
フルーツの伝道師
中庸なフルフルこと古田芳章です
日曜日はゆっくり寝て
お昼頃大阪に着きました
ゆっくりお昼ご飯食べて
和歌山に帰ろ
お昼ご飯何食べよう?
やっぱりこれだよね
丹波産黒豆納豆と辛味おろしそばの
そばそばセット
これがいいのだ
アテも頼んだ
板わさ
この板わさめっちゃ美味しい~
こういう何でもなさそうなアテが
一番おいしい
ここのお店はご飯ものは
玄米も選べて
素材にこだわってる
グルテンフリーのメニューもある
外国人もちょくちょく来てて
(英語メニューもある)
グルテンフリーのものを食べてた
木の国の工場内には
小麦粉の関係は一切置いてない
アレルギーに相当するのは
牛乳と卵
他の原材料と混ざらないようにはしてる
この2つの原材料を使うのは
ジェラートを作るときだけ
他の商品には
この原材料は使ってない
なのでジェラート製造室でのみ
この原材料を使ってる
ジェラートを作るとき
この原材料が混合しないようにしてる
例えば午前中はシャーベットを作る
(牛乳や卵は使ってない)
機械を分解・洗浄・殺菌して
午後から牛乳を使うジェラートを作る
午前・午後で製造を分けてるので
この原材料が交差することはない
僕は何もアレルギーを持ってないから
アナフィラキシーショックなんて
経験がないけど
知り合いの中では
乳製品がアレルギーの子供さんがいた
両親がいない時に
ウインナーを食べたら
アナフィラキシーショックを起こした
たまたま娘が看護師だったので
アドレナリンの筋肉注射を打って
救急車で運ばれて事なきを得た
なんでウインナーでと思ったら
ウインナーに微量の脱脂粉乳が入ってた
それを確認せずに食べたそうです
アレルギーって
怖いですね
なのでその原材料が
他の商品に混入しないように
厳重に注意しないといけない
気を付けることばっかりや
会社名 | 株式会社 木の国 |
---|---|
住所 | 〒643-0002 和歌山県有田郡広川町広596 マップを見る |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 平日9:00〜15:00 |
まだデータがありません。
Profile