
誰にでもできる簡単なことを
毎日やり続ける
誰にでもできそうで
意外と誰もできない
そんなお話です
美味しさの余韻がリピートを続出させる
フルーツの伝道師
中庸なフルフルこと古田芳章です
最近なかなか読書ができてません
もっぱらAudibleで運転中に聞いたり
作業しながら聞いてます
今はAudibleオリジナルの
喜多川泰さんの
「いただきます」
人生が変わる守衛室の教え
を聞いてます
喜多川泰さんの著書は大好きなので
出てる本は全部読んでます
塾講師をされてるので
思春期の子供たちの
感情の揺れ動きを表現するのが
とても上手い
今回もまだ途中までしか
聞いてないけど
そうだよねえ
と思うことは随所にあった
例えば誰にでもできて
とても簡単なこと
でも人によって評価は
ずいぶんと違う
それは掃除や挨拶
こんなん誰にでもできる
でも気持ちよく毎日挨拶できる人が
どれだけいるだろうか?
たぶんほとんどいない
毎日きちっと掃除できる人が
どれだけいるだろうか?
この誰にでもできる単純作業で
ものすごく評価が変わる
50も超えると
この意味がよくわかるが
若い時はそんなん考えもしなかった
ただ挨拶をしなければならないと
教育されたからやってただけで
それがほかの人にどう影響するのか
なんて考えることもなかった
掃除にしてもそうだ
少林寺拳法を習ってたので
挨拶する、掃除する、靴をそろえる
それは教えられたから
普通に靴そろえたり
掃除したりしてた
こういうのは癖の問題だね
なんも考えなくても
やってしまう
若いころには想像もしなかった
食品製造業をやってる
まさかジェラートを製造するとは
夢にも思わなかった
でも自分には合ってる
製造するのは好きやし
食べ物も好きやし
掃除も好きだ
(自分の家の掃除はできない
嫁のものがあるから、
勝手に捨てて怒られた。笑)
なんやかんや言うて
自分がやりたい仕事をやってる
運命やね~
会社名 | 株式会社 木の国 |
---|---|
住所 | 〒643-0002 和歌山県有田郡広川町広596 マップを見る |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 平日9:00〜15:00 |
まだデータがありません。
Profile