業務用フルーツ・デザート専門のお店!
飲食店のタメになる情報を発信中!

桃の産地として思い浮かぶ県は?

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

毎日雨ばっかりだなあ

梅雨やから仕方ないけど

 

 

 

雨が続くと

農作物に影響が出ます

 

 

 

フルーツだと

今は桃の時期なんやけど

 

 

 

雨が続くと味が落ちます

 

 

 

カラッと晴れてくれないかなあ

 

 

 

美味しさの余韻がリピートを続出させる

フルーツの伝道師

中庸なフルフルこと古田芳章です

 

 

 

来週になると

桃の品種では

清水白桃の時期なんやけど

 

 

 

この時期はいつも雨ばっかり

 

 

 

それでなくても

この品種は味が濃くないのに

 

 

 

余計に味が薄くなる

 

 

 

個人的に好きなのは

その次に出てくる品種

 

 

 

川中島白桃

 

 

 

身がしっかりとしてて

糖度が高く果汁が多い

 

 

 

7月の4週目くらいにでてきます

 

 

 

この品種が終わったら

和歌山の桃は終わり

 

 

 

最近終わるのが早いから

お盆前になくなることもしばしば

 

 

 

 

この桃でジェラートを作っても

美味しいんだなあ~

 

 

 

 

 

 

 

 

内容量の40%は生の桃です

 

 

 

 

桃は色が変わりやすいので

手早く皮をむいて

ジェラートマシンに投入し

製造してます

 

 

 

 

桃の皮も少し入れてるので

いい色合いになってます

 

 

 

 

夏の一番人気は

この桃のジェラートです

 

 

 

 

香りは弱いですが

桃の果肉の味わいを堪能できます

 

 

 

 

桃のジェラートは7月、8月の限定です

 

 

 

 

8月の途中でなくなることもあります

 

 

 

 

基本和歌山産の桃で作ってます

 

 

 

よく和歌山で桃取れるの?

と聞かれますが

 

 

 

和歌山は桃の産地でもあります

 

 

 

令和4年までの収穫量の平均では

全国第4位

 

 

 

岡山よりは上位にいるのに

 

 

 

桃と言えば

岡山という人が多い

 

 

 

 

不思議な現象だ

 

 

 

 

桃太郎がいるからかなあ?

 

 

 

 

岡山の桃と言えば

表面が白く美しい

清水白桃のイメージが強い

 

 

 

 

結構高価な桃なので

あまり食べる機会がない

 

 

 

 

天気が続いたあと

一回食べてみたい

 

 

 

 

自分で食べるのは

和歌山産のあらかわの桃がほとんど

 

 

 

 

雨の少ない時の桃は

美味しんやけどねえ~

 

 

 

 

早く晴れてくれ~

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 株式会社 木の国
住所 〒643-0002
和歌山県有田郡広川町広596
マップを見る
定休日 土・日・祝日
営業時間 平日9:00〜15:00

           

ジェラートに恋した
果物屋

                               
名前古田 芳章
住まい和歌山県

Profile

人気記事(月間)

まだデータがありません。