業務用フルーツ・デザート専門のお店!
飲食店のタメになる情報を発信中!

専門性が高い店舗を好みます

おすすめ

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

スーパーに買い物に行くと

品数が多くてすごいなあと思う

 

 

 

 

これだけの在庫を持って

売れる商品売れない商品を

定期的に入れ替えして

 

 

 

 

新商品も月に何種類も出てくる

こんなん管理できない

 

 

 

 

美味しさの余韻がリピートを続出させる

フルーツの伝道師

中庸なフルフルこと古田芳章です

 

 

 

 

親会社の古由青果は

スーパーに野菜やバナナを納めてる

 

 

 

 

おじいちゃんがよく言ってた

 

 

 

 

スーパーはするな!
頭おかしくなるから

 

 

 

 

言わんとすることはよくわかる

 

 

 

 

スーパーとは逆に

1商品だけで展開してる専門店もある

 

 

 

 

バナナジュース専門店とか

 

 

 

 

 

 

 

はちみつ専門店とか

 

 

 

 

 

 

個人的には1店舗で全部が揃うより

こういう店舗で1商品づつ買いたい

 

 

 

専門性が高いから

何聞いても答えてくれる

 

 

 

パソコンはパソコン専門で買ってる

 

 

 

 

 

 

家電量販店では買わない

パソコンのことを聞いてもわからないからだ

 

 

 

 

これはどのマザーボード使ってるの

グラフィックボードは?

電源は?

SSDは?

CPUは?

 

 

 

 

こんなん家電量販店で聞いたら

いやな顔される

 

 

 

 

なので専門店で買うようにしてる

 

 

 

 

ほんまはアマゾンで部品をバラバラに買って

組み立てるほうが安いんやけど

トラブルが起こった場合

どないもいかん

 

 

 

 

なので専門店で買うようにしてる

 

 

 

 

木の国もアイテム数が多い

あまりでない商品は

削っていってる

 

 

 

 

コロナ前は代理店の意向で

新商品を年に3品ほど出してたけど

 

 

 

 

出る商品出ない商品が出てくる

その商品を売るために

資材やパンフレットが必要になってくる

 

 

 

でも出した商品が常に売れるわけではない

資材やパンフレットが無駄になることも多い

 

 

 

 

これを毎年毎年やって

1つでも売れる商品が出てきたらいいけど

 

 

 

 

そんなに甘くない

ほとんどが消えていく

 

 

 

 

今は新商品を全く出してない

逆にアイテムを削ってる

 

 

 

 

とことんまで削って

それから新商品を出していこう

 

 

 

 

まだ商品アイテム数が多すぎる

 

 

 

 

フルーツには旬があって

その時期しかないフルーツがある

 

 

 

 

それを年間提供できるように

努力してきたが

それをやると経営的にしんどい

 

 

 

 

なのでほとんどは季節限定にしてる

 

 

 

 

ただ国産いちごだけは

年間を通して提供できるようにしてる

 

 

 

 

いちごがない

というわけにはいかんでしょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

会社名 株式会社 木の国
住所 〒643-0002
和歌山県有田郡広川町広596
マップを見る
定休日 土・日・祝日
営業時間 平日9:00〜15:00

           

ジェラートに恋した
果物屋

                               
名前古田 芳章
住まい和歌山県

Profile

人気記事(月間)

まだデータがありません。