今年もヒストリックランに参加してきました
去年は会場に入る前
駐車場に行くまで大渋滞になったけど
今年は改善されて
すぐに最寄りの駐車場に入れました
(去年は会場近くに住んでる人から
かなり苦情があったそうです)
去年よりは車も人も少なかった印象です
こんな昔の車を大事に乗ってる人が
和歌山にたくさんいるんだなあ
と感心しました
気に入ったものを買って
長く使う
これはいいねえ
美味しさの余韻がリピートを続出させる
フルーツの伝道師
中庸なフルフルこと古田芳章です
毎年年一回行われる
クラシックカーのイベント
「クラシックラン」
今年も行ってきました
今回もとてもいい天気
雨だったら行く気しないね
ヒストリックカーも濡れたら故障するし
興味深い車が
たくさん展示されてました
国産車から輸入車まで
いろんな車がありました
僕はイタリア車やフランス車が好きやから
どうしてもそちらに目が行きます
これは僕が大好きな車
アルファロメロSZ
よくこんな形の車
市販したね
おそるべしイタリア
日本やったらまず無理だ
リアもカッコいい
もちろん2人乗りです
トランスアクスルや
インボードディスクブレーキを採用
ハンドリングマシンと呼ばれ
とてもいい車なんだけど
致命的な欠点があります
車重を軽くするため
ボディはFRP
強化プラスチックなんです
事故したら終わりです
現代の技術があれば
直せるのかも知れないけど
ココが大きな欠点です
でもカッコいんだなあ~
これもよかった
アルファロメオデュエットスパイダー
リアの造形がめっちゃかっこいい
(リアの画像撮り忘れた)
映画「卒業」に出てきた車で
花嫁を奪って
逃走した車です
昔の車っていいなあ~
今回僕の気を一番引いたのがこれ
ビモータkb1
フレームビルダーのビモータが
カワサキのエンジンを載せて作ったバイク
日本に何台もない
めちゃくちゃキレイやったけど
壊れまくりそうな雰囲気がビンビンしてた
エンジンはカワサキやから
そうでもないか
出店してたキッチンカーで
ジェラートを食べて
会場を後にしました
チーズケーキとキャラメルのジェラート
こんなキッチンカーが欲しい~
会社名 | 株式会社 木の国 |
---|---|
住所 | 〒643-0002 和歌山県有田郡広川町広596 マップを見る |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 平日9:00〜15:00 |
まだデータがありません。
Profile