今の時期はフルーツにとって
端境期
柑橘類は終わってきてるし
他のものは出始め
市場にも荷物は少ない
難しい時期やね
美味しさの余韻がリピートを続出させる
フルーツの伝道師
中庸なフルフルこと古田芳章です
先日和歌山の市場に仕入れに行きました
市場の状況はこんな感じ
荷物が少ない
端境期やから仕方ないね
メロンが多くなってきてるけど
和歌山県産じゃないし
宮崎マンゴー
ん~
さくらんぼ
ん~
すいか
ん~
あまなつ
ん~
って感じです
なかなか難しいね
この時期のフルーツは
これだ!
っていうのがない
7月になったら
フルーツの種類が
めっちゃ増えるんだけど
マンゴー、メロン、ブルーベリー
巨峰、シャインマスカット
桃、プラム、ハウスミカンなど
フルーツはその時期にしか食べられないから
それはいいんだけどね
ジェラートなら年中季節のフルーツが食べられますよ~
ジェラートを始めたきっかけが
その時期にしか食べられないフルーツがある
そのフルーツが旬の時が一番美味しく
一番安く買うことが出来る
でもその時にすべてお客さんに提供できない
なので一番おいしい時期のフルーツを
集中的に加工し
冷凍保存して
年中美味しいジェラートを
提供しようと考えました
ジェラートは夏が一番でます
一番人気はいちごのジェラートです
でもいちごは夏にありません
遅くても6月の頭にはなくなります
なので夏使う分をストックしないといけない
こうなってきます
なんなことやると
運転資金を圧迫するんですが
いちごがないわけにはいかない
いちごだけならいいけど
他のフルーツも同じようなことをやると
大変なことになります
それでも15年続いてます
コロナも乗り越えました
なんでそんなことできるのかというと
フルーツを美味しく食べてほしいから
それだけです
それだけの思いで続いてます
それでもいいよね?
会社名 | 株式会社 木の国 |
---|---|
住所 | 〒643-0002 和歌山県有田郡広川町広596 マップを見る |
定休日 | 土・日・祝日 |
営業時間 | 平日9:00〜15:00 |
まだデータがありません。
Profile